歯周病は、
●沈黙の病
自覚症状があまりなく進行するため、歯科医院に来るような症状が出たときには、進行が進んでいる。
●30才代以上の日本人の80%以上が歯周病
でも年齢とともに発症するものではありません。
●歯を失う原因はむし歯よりも歯周病
日本人は、80歳での残存歯数は約6本!これは、先進国の中では最下位で、スリランカとほぼ同じ結果です!!
ちなみにアメリカでは約16本。
スウェーデンでは約19本。
永久歯は20歳のときに28本ありますので、60年経過すると28-6本=22本も失うのです。 単純計算すると、3年で1本ずつ失っていくことになるのです。
私たちが行う、歯周病治療では、歯ぐきを切ったり、めくったりする外科的な手術などはほとんどいたしません。院長の青山は、以前は口腔外科を専門に行っていたので、歯周病も、外科的な方法で治療することが多くありました。
しかし、『歯周内科療法』を取り入れた2005年頃からは、「歯周病は薬で治る」ということを実感し、外科的な、痛みを伴う治療はしなくなりました。
歯周病の方に特に効果を発揮する『ペリオバスター』という歯磨剤やスプレー剤、バイオフィルム(細菌が強固に絡み合いつくりだす膜:台所などにもできるヌメリ)に浸透してくれる『システマα』という歯磨剤などでのホームケアもアドバイスしお勧めしています。
『歯周内科療法』は、まず歯周病を発病させている、原因の菌を位相差顕微鏡で調べます。(ポケット内のプラークを少しいただき、その場で検査します)
顕微鏡では、歯周病原因菌やカビ、アメーバ(!)などの原虫の有無を調べます | |
---|---|
スピロヘータ |
アメーバ |
さらに、歯周病を進行、悪化させている要因をカウンセリングや診査で明らかにします。
これには、喫煙の量と年数が大きく関わりますが、他には、妊娠や口腔乾燥、歯ぎしりそして、全身疾患(特に糖尿病)による影響もあります。
軽い歯周病であれば、『ブラッシングアドバイス』+『歯石除去』+
『PMTC(プロが行う機械的クリ-ニング)』+『歯周内科療法』で改善します。
歯周ポケットが深くなった、中等度~重度の歯周病には、『内科的歯周病治療』+『レーザー治療』 でやはり、痛みの伴わない治療法を行っています。
歯周病治療でも当然、自分や自分の家族が受けたい治療法をお勧めいたしております。
![]() |
![]() 神奈川県小田原市南鴨宮2-33-5 JR東海道線鴨宮駅(南口)より徒歩7分 月火木金 9:30~13:00/14:30~18:00 |
Copyright (C) Aoyama Dental Clinic All rights reserved.