こんにちは!歯科衛生士の倉井です(^^)
2024年が始まりましたね☆皆様、どんな年末年始をお過ごしでしょうか…✴︎
今年も皆様にとって、快適に過ごして頂けるよう、青山デンタルクリニック一同
頑張って参ります♪ 本年もよろしくお願い致します。
今月のトピックス
〇【floss or die】〜フロスをしますか?それとも死にますか?〜
衝撃的なことばの意味について徹底解説。
〇年末年始、暴飲暴食しちゃった方に!
管理栄養士から体に優しいレシピをお届けします。
〇クリニックからのお知らせ
floss or die 〜フロスをしますか?それとも死にますか?〜
衝撃的なことばの意味について徹底解説!
皆さん、突然ですがフロス…使ってますか?このタイトルにもある通り、日々のケアでのフロス、と〜っても重要です!!この、「floss or die」というスローガンは、1998年にアメリカ歯周病学会が発表したキャッチコピーです。フロスをしないと死ぬなんて大袈裟だな~と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ですが!虫歯菌や歯周病菌は口腔内への悪影響だけには止まらない悪党なのです(`ω´ )炎症を起こした歯肉は出血しやすくなります。そして、その破れた血管から口腔内の細菌が体内へと侵入していき、様々な全身疾患へ影響を及ぼしていくのです!そう思うと、この言葉が大袈裟ではなく感じて来ますね…。
歯ブラシで落とせる汚れは全体の6割ほどと言われており、後の4割はフロスの活用と私たちプロのケアと言われております。4割も細菌を取り残していたら、いくら歯磨きを頑張っても歯肉の炎症が改善しない事は想像に容易いですよね!なので!フロスを日々のケアに是非取り入れてみてください♪
でも実は、私も昔は使っていませんでした(°▽°)衛生士学校で学び、重要性を理解してからは、手放せない存在に。自宅には、常時3種類以上のフロスを完備しています!!でも、一般的にはフロスって嫌われ者なんですよね…(´-`)
「使った事はあるけど、なかなか続かないんだよね〜」そんなお声をよく耳にします。そのお気持ちもよく分かります。フロスが好きな私でも夜眠くなるとついつい…なんて日も(°_°)
就寝前の実施がお勧めですが、まずは暇な時間があったらやってみてください♪ 何事も練習が必要ですよね!フロスも続けるとスキルアップできると思います( ´∀`)そして、フロスの種類・やり方・コツなどは私達衛生士にお任せください!メンテナンス時に情報をゲットして帰ってくださいね☆
※口腔内に歯周病菌などがいるかのリスクチェックをする為に、最新の検査機器を取り揃えておりますので、是非メンテナンスと合わせて測定してみましょう!ご自身のリスクを知ることはとても重要です(о´∀`о)
年末年始、暴飲暴食しちゃった方に!
〜管理栄養士から体に優しいレシピをお届けします
年末年始で暴飲暴食…やってしまいがちですよね。私も、ついつい食べ過ぎてしまいます(°▽°)
そこで!当院、管理栄養士から体に優しいレシピのお届けです。ぜひ、お家で作ってみてくださいね!!
「大根の親子あんかけ」
<材料> 2人前
・大根 300g(約7〜10cm)
・鶏ひき肉 100g
・卵 1個
・めんつゆ(4倍希釈) 大さじ2・1/2
・みりん 大さじ2
・水 300cc
・みつば お好みの量
(小ネギでも◎)
・水溶き片栗粉(片栗粉:大さじ1、水:大さじ2)
<作り方>
① 大根は食べやすい大きさに切り、耐熱容器に入れ、水を軽くかけ(約大さじ2)ふんわりラップをし、600wのレンジで4分間加熱する。
② 鍋に水、大根を入れて中火にかける。沸騰したら弱火にし、鶏ひき肉を入れて混ぜる。
③ めんつゆ、みりんを加えて10分間程煮込み味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつける。溶いた卵をかき混ぜながらゆっくり入れる。
④ 器に盛り、みつばをのせたら完成。
大根の根にはアミラーゼなどの消化酵素が含まれていて胃腸の消化吸収を助ける働きがあり、胸やけや胃もたれ予防の効果があります。辛味成分である『イソチオシアネート』は抗酸化作用があり、免疫力UP効果も期待ができます!
クリニックからのお知らせ
★年明けは1/4(木)から診療いたします!
★年始1/4(木)〜1/6(土)に福引ガチャを実施します!
★1/4(木)〜福袋を販売いたします!
寒い日が続きますが、ご自愛ください(^^)
神奈川県小田原市南鴨宮2-33-5 JR東海道線鴨宮駅(南口)より徒歩7分 月木金 9:30~13:00/14:30~18:00 |
プライバシーポリシー
Copyright (C) Aoyama Dental Clinic All rights reserved.